TAKINAMI THEATER
今年は出羽三山で12年分のご利益を得られる「丑歳御縁年」
2021.03.22
2021年は12年に一度の「丑歳御縁年」です
出羽三山では、それぞれの開山の年を御縁年としています。
なかでも最後に開かれた湯殿山が丑年の開山だったことから、出羽三山が揃った開山成就の丑年が”三山の御縁年”とされ、御縁年の丑年には三山大神様の御神徳が最も高まるとし、この年にお参りをすれば12回お参りをしたのと同じご利益があると伝えられています。
「御縁年」
出羽三山ではそれぞれ「御縁年」という特別な暦が設けられ、12年に一度、その周期がやってきます。
湯殿山 / 丑歳
羽黒山 / 午歳
月山 / 卯歳
湯殿山(大鳥居)
2021年の干支は丑歳、湯殿山が「御縁年」を迎えます。
丑年に参拝をし12年分の御利益を得るためにご参拝してはいかがでしょうか。
※参拝可能な時期が限られますので、ご注意ください。
開山祭:6/1
閉山祭:11/1
湯殿山おあか色の御朱印が頒布されます。
湯殿山の御神体から湧き出る御神湯から授かるおあかを使い、特別に丑の日4月11日より、その月の丑の日限定で頒布されます。
この機会に湯殿山に参拝し、特別の御朱印をいただいてはいかがでしょうか。
頒布場所:羽黒山頂参集殿
初穂料:500円
羽黒山
羽黒山で4月11日より「丑の日参り」が始まります。
丑の日の特別な御朱印や限定の御守りが頒布されます。
頒布場所:羽黒山頂参集殿
御守り初穂料:2,000円
丑の日や丑歳御縁年の詳細は「出羽三山神社 公式ホームページ」でご覧ください。
出羽三山神社 公式ホームページ (dewasanzan.jp)