TAKINAMI THEATER
SAKE DIPLOMA・ジャパンビアソムリエ 平山セレクション
2021.01.01
メニュー表をご覧いただきありがとうございます。
日本酒、ビールのソムリエが厳選したお酒たちです。
日本酒は山形のものを中心に、ビールは一口飲んで驚きを感じたものを選出いたしました。
お食事に合わせてもご提案いたしますのでお気軽にお声がけください。
品質保証のため、極少量しか在庫がございません。ご了承ください。
リスト
日本酒
【秋宝 雪室熟成 特別純米酒】
100mL ¥900
酒蔵:若の井酒造 (山形県 飯豊町)
雪の力を使って野菜などを貯蔵する天然の冷蔵庫”雪室”
そんな雪国ならではの貯蔵方法で熟成した「秋宝」。
ナッツ系のカカオ、スパイシーなシナモンのビターな香りを感じられます。
熟成が進み味わいが乗ってきた秋。
苦味と甘味が上質なカラメルを思わせる味わいです。
【La Jomon Malo】
100mL ¥1,000
酒蔵:秀鳳酒造場 (山形県 山形市)
PB:(純米酒専門店 La Jomon)
1級酒造技能士 熊谷太郎プロデュースの日本酒。
山形県が開発した発酵技術「マロラクティック発酵」を用いた純米酒です。
マロラクティック発酵の元はワイン醸造の技術であり、乳酸をリンゴ酸に変容させる技術です。
ソーヴィニヨン ブランを思わせる香りに包まれながら感じる味は日本酒という新感覚日本酒です。
【山形正宗 貴醸酒2016】
60mL ¥1,100
酒で酒を仕込む貴醸酒。
通常の仕込みでは原料となる、水・米・米麹を3回に分けて投入し発酵させます。
貴醸酒は3回目に仕込む水の代わりに日本酒を投入します。
そうすることで発酵を強制的に抑え甘味、酸味が強く残った日本酒に仕上がります。
名刀の切れ味と評される山形正宗の貴醸酒は上質なカラメル、和三盆を思わせる上品な香り、甘味を楽しめます。
このお酒は2016年、2017年の2回しか醸造されていません。
3年前、私がよくお世話になっている山形市の日本酒居酒屋でこのお酒に惚れ、あらゆる酒屋を探しやっと見つけたうちの1本です。
市場に出ているものは多分もうないです。
この味をぜひ楽しんでいただきたい…
【雨降 TERRA/O】
100mL ¥1,200
酒蔵:吉川醸造 (神奈川県 伊勢原市)
精米歩合90% 麹歩合40%(通常の2倍)と驚異のスペック。
酸味と苦味のバランスが抜群。
この驚異のスペックとバランスの良さが何を生み出すのか。
それは、口飽きがしない甘さです。
口飽きしない濃醇甘口。
このお酒でしか感じることができない甘味をお楽しみいただきたいです。
クラフトビール
【YJBゴールデンエール】
ボトル330mL ¥1,700
ブリュワリー:米沢ジャックスブルワリー (山形県 米沢市)
スタイル:ゴールデンエール
副原料:ハーブ
2018年春、米沢市南部の田園地帯にオープンしたマイクロブリュワリー。
山形の食材(そば・さくらんぼなど)を用いたビール醸造しています。
中でもゴールデンエール。
ゴールデンエールらしいモルティさを副原料のハーブの香りが包み、モルティかつスッキリしたビールに仕上がっています。
【landlocked】
ボトル350mL ¥1,500
ブリュワリー:open air BREWING (兵庫県 神戸市)
ビアスタイル:リトアニアンIPA
Alc:5.5%
食事と最適IPA!。
ホップの香りを感じるIPAなのに飲み口スッキリ。
ライチ、スターフルーツのような爽やか南国果樹の香り。
味わいが強すぎず、香りを楽しみながら食事ができる、食中ビールIPAです、
IPAは味が強くて、単体で飲んで美味しいんだけど食事と合わせると考えるとなかなか難しいといつも感じていました。
このIPAは香りも楽しみながら味わいはすっきりなので食事と合わせて両方楽しめます。
ホップ:citra, columbus(両ホップ共アメリカ原産)
酵母:simonaitis(リトアニア原産)
【Shine phobia -光源恐怖症-】
ボトル500mL ¥2,500
ブリュワリー:Totopia Brewery (愛知県 長久手市)
ビアスタイル:Dry Hopped Sour IPA
Alc : 6.0%
副原料:アプリコット、ピンクグァバ、マダガスカルバニラ
香るベリー系の香りと乳製品のような甘さと酸味。
鼻に抜ける杏仁のようなバニラの香り。
強すぎないホップの香り。
ずっと飲み続けたい心地よさです。
副原料も特殊であり、アプリコット・ピンクグァバゼリー・バニラとTotopiaらしい特殊な材料を使っているのも魅力の一つです。
【おさるIPA】
ボトル330mL ¥1,400
ブリュワリー:箕面ビール (大阪府 箕面市)
ビアスタイル:IPA
Alc : 6.0%
5種類のアメリカンホップを贅沢に使用し、ホップの香りを最大限に引き出したキレのあるIPA です。
爽やかな苦みと爽快なのど越しでドリンカビリティの高いIPA(インディアン・ペールエール)はシーンを選ばずお楽しみいただけるIPAです。
箕面のおさるをモチーフにしたラベルデザインも人気の一つ。
【スタウト -STOUT-】
ボトル330mL ¥1,300
ブリュワリー:箕面ビール (大阪府 箕面市)
ビアスタイル:スタウト
私自身ポーター・ドライスタウト系はピート香を感じ、あまり得意でありませんでした。が、これは初めて美味しい感じたスタウトです。
黒ビールの嫌な香りが全くありません。
コーヒー、チョコレートを感じるローストモルトのフレーバーとクリーミーな飲み口が飲み飽きしないスタウトに仕上がっています。
【PLEIADES】
ボトル350mL ¥1,500
ブリュワリー:UTHU BREWING (山梨県 北杜市)
ビアスタイル:Hazy IPA
Alc : 7.0%
うちゅうブルーイングといえばIPA。
このブリュワリーの始まりは農業、「宇宙農民」という名前で2009年から活動を始め、無農薬でお米、野菜を作っていました。
現在のブリュワリーとして軸となるホップは2016年より栽培を開始。
アメリカ西海岸で出会ったクラフトビール文化に感銘を受け、日本ではなかなか出会えなかった多種多様なビールの美味しさと存在感を自分たちでも作っていみたいとクラフトビール・パブ、コミュニティづくりを志しました。
最大の特徴は自家栽培のホップです。
仕込む当日にホップを摘み、最も鮮度が良い状態のものを大量に使う事ができます。
抜群のホップのアロマと旨味たっぷりのHazyをお楽しみください。
※画像は公式HPなどより引用いたしております。